2016/09/10

台北市のグーグルマップを眺めていたら、登山友というお店を見付けました。台北車站のすぐ東側、中山北路にあります。
台湾は九州と同じくらいの面積ですが、島の東側の多くは山地であり、最高峰は標高3,952mの玉山です。都市部は人口密度が高いですが、郊外に行けば豊かな自然が広がります。
そんな地理的条件ですから、アウトドアスポーツも盛んなはず。台湾オリジナルブランドのグッズも安く売っているはずと思い、登山友に行ってきました。
グーグルマップを頼りに行ってみると、ありましたありました。
ここです!…が….。休みでした…。
HPを見てみると、『星期一 ~ 星期六 AM10:00~PM9 :30 星期日公休』とありました。行った日はちょうど日曜日(=星期日)、定休日でした。
日本では日曜定休のアウトドアショップなんてないでしょうが、ここは台湾。「日曜日は買い物なんかしていないで、野山に遊びに行けよ!」というメッセージなんでしょうか。
ここ中山店(たぶん本店)と近くのSALOMON専門店は日曜定休、新光三越に入っている店舗と新北市のデパート内の店舗は、そのデパートの休日に依るようです。
気を取り直して周りを眺めると、ここはアウトドアショップが固まっている場所のようです。
手前から、『四季羽毛中山店』『台北山水 戸外体閒用品』『四季羽毛中山二店』『拓荒者』『登山友』。写真には写っていませんが、手前にも2店舗アウトドアショップがあります。
幸いにして多くの店は開いていたので、入ってみました。
品揃えは、ザッと見回したところノースフェイス、グレゴリー、カリマー、マムート、ミレー等々、日本に入ってきているようなブランドはあります。当然といっえば当然ですけど。値段は、日本に比べると若干高い感じ。日本でも手に入る品を、ここで買っていくメリットは感じませんでした。
日本では見かけない台湾オリジナルの用具、例えばチタン製のレンゲ(あるのかは知らないけど)などは見かけませんでした。買って帰って山友と一緒に笑おうと思っていたのに、ちょっと残念。
でも交通の便がいい場所ですし、見て回るだけでも面白いので、アウトドアショップ好きの方はこのエリアを訪れる事をお勧めします。